第七回札幌総会のご案内

平成30年4月29日30日で札幌市に於きまして

第7回jascap-c総会が中野育子先生会長で開催されます

第7回 札幌大会 プログラム(第1案)敬称略

(現時点での決定事項です。今後変更の可能性があります。)

メインテーマ “子どもの暴力問題を考える”

 

平成30年4月29日(日)第1日目       

・9:00‐9:05  

開会の挨拶:   中野育子

 

P-1:9:00~10:00

自己紹介と、この1年間の活動報告 :参加者全員(1クリニック3分程度)

但し、発表者、司会者は、1人、1分。

司会:大高一則、藤岡 宏

 

P-2:基調講演 2題 (各講演40分、討論20分)

9:55~10:55

基調講演1. 子どもの関係性から見た暴力-精神分析的な視点から                          司会:井出 浩、(もうお一方)

演者:川畑友二

 

11:00~12:00

基調講演2. 子どもの非行・犯罪から見た暴力-犯罪精神医学の視点から

司会:久場川哲二、安藤悦子

演者:長尾圭造

 

・昼食(お弁当を準備)12:00~13:00

 

・P-3:シンポジウム(1)4題 13:00~15:20(討論含め各30分程度)

テーマ:家庭内の暴力について。背景・特徴・経過・介入・連携・予後など。              事例を混じえ。

司会: 黒川新二、八十川真理子

 

発表1.親に対する暴力をめぐって。~特徴・経過・介入・予後など~」

館農幸恵(ときわ子ども発達センター)

発表2.「同胞間の暴力 特徴・経過・介入・予後」(仮)

演者 未定

発表3.演題まち   猪俣誠司(湘南福祉センター 診療所)

発表4.「将来の問題行動を予防するための介入的治療について」

            ~Parent Child Interaction Therapy PCITの実践から~

加藤知子(かとうメンタルクリニック)

 

指定発言者: 田中康雄(20分程度)

 

・休憩   15:20-15:30

 

P-4:シンポジウム(2)2題 15:30~17:00(討論含め各30分)

クリニック関連機関との連携を考える(発表は2つになる可能性あり)

司会 高宮静雄、渥美真理子

 

発表5.道警少年サポートセンターとの連携 (センター臨床心理士)

発表6.児童心理治療施設(旧・情緒障害児短期治療施設)との連携

(札幌市あるいは伊達市の施設職員)

発表7.多機関異業種連携のあり方と危機介入

(札幌市発達障害支援体制整備事業との連携-含・不登校・ひきこもり)

(札幌学院大学、札幌市相談支援事業所所長 山本 彩)

 

・休憩  17:00-17:10

 

P-5:総合討論  17:10~18:00 

シンポジウムを受けてリスクマネージメントについてのディスカッション

クリニックでどこまでできるのか、すべきかの考察(対応と限界など)                           司会: 黒川新二、(もうお一方)

 

 

・懇親会(同じ会場内で行う予定) 19:00~

主催者からの事務連絡:

次回の東京大会へのご案内:

(さらに二次会も準備)

 

 

 

 4月30日  2日目 

・P-1:研修会 「発達障害とウェクスラー検査」9:00~10:00

(討論、質疑応答含める)

司会: 川上保之

発表者:岡田 智(北海道大学・子ども発達臨床研究センター)

 

・P-2:症例検討会母親への激しい暴力を認めた自閉スペクトラム症の中学生男子                                            10:00~11:00

司会: 岩田泰子 田中康雄

発表者:館農 勝(ときわ子ども発達センター)

 

・休憩  11:00~11:20

 

総会  11:20-12:30

  • 会員情報: 事務局
  • 診療報酬活動と情報:担当理事(中島洋子、奥野正景、大嶋正浩)
  • 研究進捗状況:担当会員(原田剛志:受診経路の調査実施の依頼)
  • 研修計画進捗状況: 担当理事
  • 今後の総合計画および方向性など: 会長
  • その他の議題:
  • 次期会長の挨拶: 橋本大彦

 

閉会の挨拶:

大高一則

 

・13:00  終了

札幌大会参加申込書 宿泊等申込書(太陽旅行)